2011年08月18日
竹切り開始!
明日より里山整備をとおした地域のネットワークづくり。
題して「へんちくりん」第2部がスタート
昨年度は竹山に入って、のこぎり体験や竹炭焼き体験などを行いました。
のこぎり初体験です

炭焼き窯も地域の人たちの手づくり

今年度は「40メートルのそうめん流し」に挑戦です
もちろん、竹の切り出しからスタートします。明日は準備、明後日が本番。
気になるのは天気です
or
どうか晴れますように
活動の様子はまた、お知らせします。
題して「へんちくりん」第2部がスタート

昨年度は竹山に入って、のこぎり体験や竹炭焼き体験などを行いました。
のこぎり初体験です


炭焼き窯も地域の人たちの手づくり


今年度は「40メートルのそうめん流し」に挑戦です

もちろん、竹の切り出しからスタートします。明日は準備、明後日が本番。
気になるのは天気です


どうか晴れますように

活動の様子はまた、お知らせします。
Posted by 松本 俊一 at 18:42│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのコメント
遅くなってすみません(>_<)
撮った自分も場所はハッキリわからないんですけど・・・(笑)
樺島の橋に向かう坂の途中で撮りました!(^^)!
脇岬は自然も豊かで綺麗で良い所ですね(^^♪
撮った自分も場所はハッキリわからないんですけど・・・(笑)
樺島の橋に向かう坂の途中で撮りました!(^^)!
脇岬は自然も豊かで綺麗で良い所ですね(^^♪
Posted by ゆーき at 2011年08月20日 11:15
40メートルのソーメン流しの成功をお祈りします。
Posted by 桜馬場1丁目自治会 at 2011年08月21日 16:13